東建コーポレーション

土地活用をご検討されている方、
アパート経営・賃貸経営にお悩みの方、
東建コーポレーション
久留米支店スタッフにご相談下さい。

東建イメージキャラクター石川さゆりさん
東建イメージキャラクター石川さゆりさん2
東建イメージキャラクター石川さゆりさん3

東建コーポレーション久留米支店のホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
東建コーポレーション久留米支店は、福岡県久留米市を中心に、佐賀県(佐賀市、鳥栖市、三養基郡基山町)などのエリアを担当しています。
有休地や田畑、老朽貸家、空き家などの土地や建物をご所有される土地オーナー様や事業者様が抱えておられるお悩みに対して、土地活用として賃貸経営をご提案させて頂き、たくさんの解決事例がございます。
また、建築事業のみならず、入居仲介事業としてホームメイトの店舗も併設していますので、賃貸物件の管理受託や入居仲介依頼なども、お気軽にご相談頂けます。
久留米支店においては、担当する久留米市、佐賀市、鳥栖市、三養基郡基山町などのエリアにおいて、ペア・ファミリー物件を中心に、これまでに4,800戸以上もの賃貸物件を建築し、管理させて頂いており、高い入居率を誇っております。
これは、久留米市を含む周辺エリアが非常に高い入居需要を持ち、アパート経営を主とした賃貸経営に適したエリアであるという、なによりの裏付けと言えるでしょう。
しかし、賃貸物件の入居実績が好調である反面、供給戸数は充足していても良質な賃貸住宅は不足しており、更なる賃貸住宅の供給が必要と考えております。
一方で税金負担や、相続対策、建替え、資産承継、老後の生活資金確保など土地オーナー様が抱えるお悩みや問題は非常に多様化しております。
土地活用をご検討されている土地オーナー様や、賃貸経営・アパート経営にご興味を持たれた方、土地に対するお悩みをどこに相談すべきか決めかねているという方は、ぜひ、お気軽にお問合せ下さい。

久留米支店/店舗情報

会社名
店舗名
東建コーポレーション
久留米支店
所在地 〒830-0001
福岡県久留米市小森野5-2-5
ライフキューブ 1F
アクセス
  • JR鹿児島本線(門司港-八代) 肥前旭下車 徒歩24分
  • 西鉄天神大牟田線 宮の陣下車 徒歩25分
  • 西鉄バス 小森野四丁目下車 徒歩5分
  • 九州自動車道 久留米ICもしくは鳥栖ICから 11.2km
お客様駐車場 50台
営業時間 AM10:00~PM5:00
(時間外予約はご相談下さい)
定休日 日・月曜日・祝祭日
電話番号 0942-36-5755 FAX番号 0942-36-5766
所在地 〒830-0001
福岡県久留米市小森野5-2-5
ライフキューブ 1F
お客様駐車場 50台
営業時間 AM10:00~PM5:00
(時間外予約はご相談下さい)
定休日 日・月曜日・祝祭日
FAX番号 0942-36-5766
営業開発部のご紹介
東建コーポレーション「営業開発部」についてご紹介しています。
土地活用・賃貸経営 オンライン相談・メール相談
おうちに居ながら土地活用・賃貸経営の相談ができる詳細はこちら

弊社では、土地活用や賃貸経営についてのご相談を、オンラインまたはメールにてご対応させて頂いております。パソコン、スマートフォン、タブレットを使ってご利用頂けます。

資料請求【無料】資料請求【無料】資料を請求する

土地活用に関する各種パンフレットをご請求頂けます。

土地活用ブログ

支店版/
土地活用ブログ

久留米支店周辺の地域情報

大龍ラーメン 小森野店

県道17号線沿い、真木町交差点から南へ約400メートル先右手。駐車場完備。 佐賀県鳥栖市と福岡県久留米市の境を流れる宝満川に掛かる新浜橋のすぐ北方向にある九州豚骨ラーメンのお店です。 お店自体は佐賀県鳥栖市になりますが、豚骨ラーメン発祥の地、福岡県久留米市との県境にあります。 お昼時はいつも駐車場に車がいっぱいの人気店。 メニューは変わったものもあり、定番のラーメン600円から、豚担麺、ワンタン麺、野菜ラーメン、冷やしざる麺(和風ダレ、中華ダレ)、石窯容器に熱々の溶岩石入りの地獄ラーメンと他では味わえないものもありますが、お店No.1の人気メニューはたっぷりチャーシュー10枚入りのチャーシューメンです。 トッピングメニューも豊富で、チャーシュー、キクラゲ、メンマ、にんにくチップ、高菜、もやし、生卵、固ゆで味玉、半熟味玉など。 セットメニューも、ご飯と餃子4ケのAセット、お肉の丼ブーブー丼と餃子4ケのBセット、半チャーハンと餃子4ケのCセットなどあります。 お子様セットもあるので、家族連れでもお一人でもおすすめのお店です。

カフェファディ久留米店

カフェファディ・久留米店は、都会の喧騒から離れた静かな場所に佇む、隠れ家のようなお店です。ここでは、美味しさだけでなく、上質な雰囲気と心地よいサービスが楽しめます。店内は洗練されたインテリアで彩られ、落ち着いた雰囲気が漂っています。自然光が差し込む窓際の席や、アンティーク調の家具が配置された一角など、様々なシチュエーションに対応した席が用意されています。これらの要素が調和し、訪れる人々にくつろぎと優雅さを提供しています。 カフェファディでは、厳選された高品質なコーヒー豆を使用し、独自の焙煎法で深いコクと豊かな香りを引き出しています。こだわり抜かれたコーヒーメニューには、エスプレッソやカプチーノ、季節ごとの特別なブレンドなどがラインナップされています。また、ここでしか味わえないシグネチャードリンクも人気を集めています。 食事においても、カフェファディはガストロノミーの要素を取り入れ、美味しさと見た目の美しさにこだわっています。シェフが腕を振るう季節ごとのメニューは、新鮮な食材を使用し、ユニークで洗練された味わいが楽しめます。デザートも特におすすめで、手作りのスイーツは甘さとアートの融合を楽しませてくれます。 スタッフはおもてなしの心を大切にし、ゲストに対して気配りと笑顔を忘れません。ここで過ごす時間は、単なる食事や飲み物の提供だけでなく、心地よい空間とサービスが共に調和して、訪れる人々に特別な体験をもたらします。 カフェファディ・久留米店は、都会の喧騒を離れてリラックスしたひとときを求める人々に向けた、贅沢なひと時を提供する場所として、地元のみならず多くの来客に愛されています。カフェファディ・グルメ店は、美味しい食事や飲み物だけでなく、心地よい空間やサービス、地域社会との結びつき、そして環境への意識までを包括的に提供していることで、多くの人々に支持されています。これからも新しいアイデアやトレンドに敏感に対応し、お客様にとって特別な場所であり続けるでしょう。

ドラッグストア[薬局・薬店]ドラッグストアコスモス 小森野店
ドラッグストアコスモス 小森野店

ここコスモス小森野店は、小森野で唯一のドラッグストアとして、地元の人達に欠かせないお店となっています。それというのも豊富な品揃えと価格の安さ、そしてなによりも店員さんの親切さだと思います。私がケガをして絆創膏を買いにいった時も、適切なアドバイスをしてくれて、本当に助かりました。これからも長年営業してもらいたいお店です。

病院・医院くすだ歯科医院
くすだ歯科医院

数年前に大通りに移転したくすだ歯科医院♪オシャレでとてもきれいです♪いつも歯科衛生士さんがしっかりとチェック、歯のお掃除をしてくれた後、優しい先生が丁寧に見てくださいます(^_-)-☆ スタッフさんも感じが良いです♪♪♪駐車場は広くとめやすいです。歯の磨き方などアドバイスも充実♪患者さんが多いので予約はお早めをおすすめします☆彡

Honda Cars博多久留米小森野店

私の愛車をいつもお世話してもらっています♪ホンダカーズのメンバーになれば、オイル交換がとても安くてお得〜(^_-)-☆ あ、ランプ交換などももちろん^m^ 販売や整備のスタッフの方々は、いつも感じが良く、とても気持ちのいい挨拶をしてくれます♪♪♪おかげで、私の愛車の走行も快適〜♪♪♪お店も広くてとってもきれい!!オススメです〜(^_-)-☆

久留米市のタウン情報

久留米市役所

久留米市(くるめし)は、福岡県の南部に位置する市です。東南から始まる丘陵地が西北にかけて緩やかに傾斜し、筑後平野を流れる筑後川流域に、市街地は広がっています。また、九州自動車道と大分・長崎自動車道のジャンクションにも近く、国道3号の他5つの国道が通る交通の要衝です。筑後地方の中心都市ではありますが、近年では福岡市へのアクセスの良さが注目され、郊外型マンションの建設が目立っています。「ブリヂストン」の創業地であり、アサヒコーポレーションやムーンスターなど多くのゴム加工品メーカー工場が操業。さらに従来の製造業一辺倒からの脱却を図るために、「福岡バイオバレープロジェクト」による福岡県とのバイオ関連産業の育成が進められています。また、旧城島町の筑後川沿いには数多くの酒造業が軒を連ね、伏見や灘五郷と並ぶ「日本三大酒どころ」としても有名です。

久留米市の概要

市の位置 市の花 クルメツツジ、コスモス
市の木 ハゼノキ、クルメツバキ、クロガネモチ、ケヤキ、クスノキ
市の鳥
国際友好・
姉妹都市
合肥市(中国)、モデスト市(アメリカ)

久留米市の歴史と歴史人・著名人

久留米市
の歴史
久留米市の歴史は遺跡が語る通り、古くから人々が住んでいた地域です。
温暖な気候と豊かな水に恵まれ、2万年前の旧石器時代から人々が定住していました。
この地域で稲作が始まったのも、日本の中でも早い時期です。
大和朝廷時代には、地方の政庁である筑後国府が設置され、北部九州の行政と交通の要衝となりました。
1164年(長寛2年)、平安時代末に草野永経がこの地域を平定し、その後400年に渡って統治します。
戦国時代には、大友宗麟が大分からこの地域まで勢力を広げました。
しかし、1621年(元和7年)に江戸時代に入り、有馬氏が丹波国福知山から入国します。
以降、1869年(明治2年)まで11代の城主がこの地を治めました。
1871年(明治4年)の廃藩置県によって久留米県が成立。
同じ年の11月に三潴県となり、県庁が久留米に置かれました。
1889年(明治22年)に市制を施行し、久留米市が誕生したのです。
交通網の発展もあり、1922年(大正11年)に始まった地下足袋生産がゴム化学工業の発展に結びつきます。
日露戦争後、第18師団司令部や歩兵第56連隊が設置され、軍都としての性格を濃厚にしていきました。
しかし、太平洋戦争末期の1945年8月11日(昭和20年)の久留米空襲により市内は焼け野原となりましたが、高度成長期を迎えるとゴム産業の発展を核として産業が活況を呈したのです。
昭和40年代前半には、住宅団地の造成が推進され、モデル定住圏の指定を受けています。
市の歴史人・
有名人(出身者)
素根輝(柔道)、田中久重・石橋正二郎・日比翁助・四島一二三(実業家)、井上伝(久留米絣始祖)、青木繁・坂本繁二郎・古賀春江(洋画)、松田聖子・藤井フミヤ(歌手)、藤堂輝明(民謡)、田中麗奈・藤吉久美子(女優)、中野浩一(競輪)
  • 刀剣ワールド
    刀剣ワールドでは、美術的に価値の高い刀剣・日本刀や甲冑(鎧兜)にまつわるコンテンツを公開しています!
  • 名古屋刀剣博物館 名古屋刀剣ワールド
    最大200振の刀剣を展示し、国宝・重要文化財や重要美術品といった貴重な刀剣をご覧いただける博物館です。
  • 日本史・日本史年表
    原始・古代から大正時代までの主な出来事を年表に沿って詳しくご紹介します。
  • 日本全国の様々な100選をご紹介! 日本の100選一覧
    日本の名園・庭園、観光スポット、神社・古寺など様々な100選を一覧でご覧いただけます。

久留米市の日本一

久留米ツツジ(発祥)
巨峰ブドウ(栽培の発祥)
水天宮(全国総本宮)
とんこつラーメン(発祥)
やきとり
植木苗木類産出額

農業・水産業

農業・水産業

福岡県南西部に位置する久留米市は、県内最大の農業生産都市。九州を誇る大河「筑後川」からの水の恵みと豊かな緑に恵まれた同市では、昔から野菜やお米を中心とした農業が行われています。米、小麦、ホウレンソウ、たまねぎ、レタスなど、多品目で県内指折りの収穫量を誇っており、それらの野菜は関西や関東などの大消費地へも出荷。日本の農産物の一大供給拠点として知られています。農家の数は毎年減少傾向にありますが、そんななかでも販売金額1,000万円を超える大規模農業を営む農家が少なくありません。

久留米市の漁業は、筑後川を中心に営まれています。特にエツや鯉、ボラ、エビ、しじみなどが漁獲され、その中でも希少価値の高いエツは久留米市の重要な漁業資源。国内では筑後川河口と有明海のみに生息するといわれています。

工業・産業

工業・産業

江戸時代、久留米の地は有馬豊氏(ありまとようじ)によって納められ、殖産興業策が講じられたことで発展しました。近代に入ると地下足袋生産が盛んになり、その後にゴム化学工業が発展する礎を築きます。1930年(昭和5年)には、「日本足袋株式会社」がタイヤ部門を創設。それが翌年には「ブリッヂストンタイヤ株式会社」として独立、1984年(昭和59年)に「株式会社ブリジストン」に社名が変更されました。2014年(平成26年)の工業統計調査結果によると、久留米市内の製造出荷額は約3,200億円。その中でゴムが全体の22%以上を占めています。市内には他にも、ゴム加工品メーカーや自動車用部品製造工場が多々存在。江戸時代に発展したゴム産業は、現在も久留米市の工業を代表する産業です。

また、久留米市は知る人ぞ知る国内有数の酒どころ。豊かな水源の筑後川沿いに酒蔵が並んでおり、提供されている商品は日本酒をはじめ、焼酎やリキュールなど、ジャンルを選びません。毎年2月頃に酒の飲み比べをするイベントが行われるなど、久留米市を代表する産業のひとつとなっています。

商業・サービス業

商業

久留米市は、九州自動車道と大分・長崎自動車道のクロスポイントにも近く、交通の便に優れた街。人口も比較的多く、福岡県内では第3位の人口を誇ります。古くはゴム化学工業で発展し、それにより商業化が進展。昭和期には都市基盤の整備が進み、宅地開発も盛んになりました。2011年(平成23年)には九州新幹線が久留米駅に停車するようになり、さらに利便性が高まります。

そのため、商業の中心はJR久留米駅や西鉄久留米駅周辺。この2駅の間を通ずる「昭和通り」、「三本松通り」、「明治通り」が久留米の街のメインストリートです。衣料や飲食をはじめとする数多くのお店が並び、近隣住民をターゲットにした商業集積が見られます。また、西鉄久留米駅から伸びる「ほとめき通り商店街」は長さ800mのアーケード街。こちらも数多くのお店が軒を連ねます。

観光・レジャー

観光・レジャー

「久留米市」(くるめし)は福岡県の南部に位置しており、西側は佐賀県に隣接しています。筑後地方の中心都市に位置付けられ、かつては「久留米城」の城下町として栄えました。市内には九州地方最大級の河川「筑後川」が流れ、「耳納連山」の山々に囲まれたこの都市は水と緑に恵まれた自然豊かな特徴を持っています。

観光スポットでは「福岡県青少年科学館」が代表的。東櫛原町(ひがしくしはらまち)にある地球がテーマの科学館で、宇宙や物理についての体験学習を楽しめます。放電実験や力学実験など、科学の不思議に触れられるサイエンスショーも子供達に大人気。また、本物さながらの星空が見られるプラネタリウム、未就学児が遊べるキッズコーナーなどの施設も整えられており、見どころが豊富です。1990年(平成2年)に開館以降、科学技術の進歩に合わせて何度もリニューアルが繰り返され、来館者を飽きさせない工夫が随所になされています。

久留米市のイベントでは「筑後川花火大会」が有名。筑後川の河川敷を会場に、約18,000発の花火が打ち上がります。300年以上続く歴史ある伝統行事で、花火大会としての規模は西日本最大級。連発花火、仕掛け花火、大型花火など迫力のある煌びやかな光景が夜空を彩ります。開催日は例年8月5日。会場には露店が400店以上並び、久留米のB級グルメを堪能できます。

  • 日本の観光スポット100選 福岡県
    一度は行きたい日本の観光地スポットです。所在地や各観光の画像などを掲載しています。
  • 日本の名園・庭園100選 福岡県
    「日本の名園・庭園100選」では、美しい日本の名園・庭園を検索できます。
  • 日本の名城100選 福岡県
    日本にある名城の歴史や見どころ、周辺施設情報などを詳しく解説します。
  • 歴女に人気の城下町100選 福岡県
    城と共に栄え、当時の建物や町並みが楽しめる城下町を地域ごとにご紹介しています。
  • 日本の古寺・寺院100選 福岡県
    都道府県別に日本人なら一度は訪れたい、有名な古寺を100寺院、全国から厳選しました。
  • 日本の神社100選 福岡県
    日本全国にある歴史的な由緒ある神社を全国から厳選してご紹介します。
  • 全国の温泉・名湯100選 福岡県
    日本全国にある一度は行きたい温泉・名湯を100ヵ所をご紹介します。
  • 博物館・美術館100選 福岡県
    日本にある人気の博物館・美術館100ヵ所選定・ご紹介しています。

久留米市の観光名所・人気スポット

久留米市の観光マップ・レジャーマップ

こちらでは、久留米市内でおすすめの観光スポットや人気の定番スポットについて、幅広くご紹介しています。観光マップ・レジャーマップ形式となっているので、どこにどんな観光施設があるのか一目瞭然です。施設名をクリックすると、施設の基礎情報や写真などがご覧頂けます。「久留米市に観光旅行に行きたいので、どんな人気スポットがあるか詳しく知りたい」「観光地をどう回ろうか悩んでいる」という方はぜひご活用下さい。

観光マップ・レジャーマップを見る
Web動画旅行 Web動画旅行 久留米市
「Web動画旅行」では国内の観光施設の動画が無料でご覧いただけます。

久留米市の祭り・イベント

久留米市の特産品・酒

籃胎漆器、久留米絣、瓦、和傘、とんこつラーメン、米、レタス、ホウレンソウ、タマネギ、イチゴ、ブドウ、柿、生乳、植木、果樹苗木/清酒(銘柄多数)

久留米市の上場企業・上場会社

家賃相場・市場調査データ

久留米市の家賃相場

久留米市の家賃相場をご紹介します。家賃の設定はアパート経営や賃貸マンション経営における重要なポイントです。間取り別に家賃相場を確認できるので、ぜひ参考にして下さい。

間取り 賃貸相場
ワンルーム 3.19万円
1K 3.31万円
1DK 3.81万円
1LDK 5.84万円
2K 3.9万円
2DK 4.4万円
2LDK 6.14万円
3K 3.63万円
3DK 4.53万円
3LDK 7.14万円
4LDK以上 4.5万円
  • ※ 家賃相場情報は毎日更新致します。
  • ※ 表示の家賃相場情報は、賃貸のホームメイトに掲載された物件をもとに算出しています。
  • ※ 建物のグレードや設備によって家賃額が異なります。
  • ホームメイト
    賃貸アパート・賃貸マンションなど、賃貸物件情報なら賃貸・不動産のホームメイト!
  • ホームメイト・リサーチ
    ホームメイトの施設検索サイト。企業や学校など、全国の生活利便施設を検索できます。
  • ホームメイト・リサーチの使い方
    生活施設と施設周辺のお部屋が探せる「ホームメイト・リサーチ」の使い方をご紹介します。
  • ホームメイトの土地活用
    お部屋探しの専門サイト「ホームメイト」のノウハウに基づく、土地活用情報のサイトです。

久留米市の市場調査データ

人口・面積・世帯

久留米市の人口と面積、世帯数について詳しくまとめました。
久留米市の人口総数や総面積はもちろん、内訳である15歳未満人口、15~64歳人口、65歳以上人口を掲載している他、外国人人口も確認可能です。
また、世帯数では総世帯数をはじめ、総世帯数に占める核家族世帯数と単身世帯数の比較や、高齢者を含む世帯数についても掲載しています。

人口・面積
人口総数
303,316人
人口密度
1,319人/km²
総面積
229.96km²
15歳未満人口
37,877人
15~64歳人口
160,800人
65歳以上人口
80,051人
日本人人口
279,016人
外国人人口
2,895人
世帯
総世帯数
128,716世帯
核家族世帯数
66,383世帯
単身世帯数
46,347世帯
高齢者を含む核家族世帯数
27,676世帯
高齢夫婦世帯数
13,948世帯
高齢単身世帯数
14,331世帯

労働人口

久留米市の労働人口についてご紹介しています。労働力人口(※)と就業者、完全失業者の数や、第1次産業就業者数、第2次産業就業者数、第3次産業就業者数も掲載しています。なお、第1次産業は自然の作物にかかわる農業や林業、漁業などが該当し、第2次産業は第1次産業で作られた材料を加工する製造業や建設業などが該当。第3次産業は第1次・第2次産業に含まれない産業があてはまります。
さらに、通勤における他市区町村への流出・流入人口も確認可能です。

※15歳以上の人口のうち、就業者と完全失業者を合わせた人口のこと。

労働力人口
143,839人
就業者数
137,881人
完全失業者数
5,958人
第1次産業就業者数
7,155人
第2次産業就業者数
26,378人
第3次産業就業者数
99,588人
自市区町村で従業している
就業者数
93,336人
他市区町村への通勤者数
40,685人
他市区町村からの通勤者数
36,433人

住居

久留米市の住居について詳しくまとめました。久留米市の総住宅数はもちろん、持家数や借家数、新設住宅着工戸数、新設持家着工戸数、新設貸家着工戸数まで掲載しています。久留米市にはどんな住居が多いのか知りたいときに便利です。

総住宅数
130,450戸
持家※総住宅数の内訳
73,910戸
借家※総住宅数の内訳
53,320戸
新設住宅着工戸数
2,108戸
新設持家着工戸数※新設住宅着工戸数の内訳
589戸
新設貸家着工戸数※新設住宅着工戸数の内訳
1,128戸

暮らしの施設

久留米市の生活便利施設数をご紹介しています。小売店・飲食店や図書館など、生活の利便性に関連する施設は、お部屋探しにとても重要です。

小売店数
2,347店
衣服・身の回り品小売店数
294店
飲食料品小売店数
653店
機械器具小売店数
374店
その他の小売店数(※)
880店
無店舗小売店数
140店
飲食店数
1,355店
大型小売店数
38店
百貨店・総合スーパー数
3店
公民館数
-
図書館数
6館
公園・庭園/緑地公園
22施設

※雑貨や嗜好品、動植物などを取り扱う小売店

  • ペット図鑑
    ペットの基礎知識、しつけの方法や健康管理の仕方などの情報をご紹介します。
  • ガーデニング図鑑
    ガーデニングの基礎知識、庭園の造り方やお手入れ法などの情報をご紹介します。

教育施設

久留米市の教育施設数をご紹介しています。幼稚園数から大学数まで掲載しているので、将来的にお子様を持つ予定があるご家庭、お子様がいるご家庭は必見です。教育施設は、お子様のライフイベントに大きく影響します。

幼稚園数
20園
小学校数
45校
中学校数
20校
高等学校数
12校
専門学校数
5校
大学数
3校

医療・福祉施設

久留米市の医療施設数や福祉施設数についてご紹介しています。小さなお子様を持つ子育て世帯の方や、高齢者世帯の方は、引越しの際などにご参考にしてください。

医療施設
一般病院数
27施設
一般診療所数
306施設
歯科診療所数
194施設
福祉施設
保育所数
75ヵ所
児童福祉施設数
122ヵ所
老人福祉施設数(高齢者施設)
9ヵ所

交通アクセス

久留米市の交通利便施設に関する情報をまとめました。主な交通手段である電車とバス、そして自家用車を利用する際の重要施設として、鉄道駅、バス停、高速道路に関する情報を掲載しています。

鉄道駅数
25駅
バス停数
-
高速道路IC/SA・PA
1ヵ所

※掲載データは、総務省統計局「統計でみる市区町村のすがた2024」、「統計でみる都道府県のすがた2024」及び国土交通「建築着工統計調査報告 令和5年度分」、「ホームメイト・リサーチ」の情報をもとに表示しております。情報が更新され次第、随時更新致します。

土地活用コンテンツ 相関図

アパート経営や賃貸マンション経営などの賃貸住宅経営を中心とした土地活用の情報を相関図にまとめております。土地活用の種類や税金に関するお悩みごとなど、知りたい情報をご覧いただけます。

東建の土地活用

土地活用の読み物

  • 土地活用の記事一覧

    アパートや賃貸マンション、賃貸併用住宅など、様々な土地活用情報や節税の知識などを発信しております。

地域別 土地活用データ

  • 全国の土地活用相談

    全国の賃貸物件の家賃相場、市場調査データなど、賃貸経営や土地活用を行う際に参考となるデータをご覧いただけます。

土地活用の事例を紹介

  • 土地活用事例集

    賃貸マンション経営・アパート経営による土地活用の施工事例を、物件の写真と併せてご覧いただけます。

賃貸経営

賃貸経営の読み物

  • 土地活用・賃貸経営ニュース

    賃貸経営に関するニュース(省エネ住宅・入居者様ニーズ・AIを使った未来型賃貸住宅・法改正、他)をお届けします。

賃貸経営の動画セミナー

  • 賃貸経営Webセミナー

    現役の税理士を講師とした、賃貸マンション・アパート経営に関する節税方法を学べる、動画視聴形式のセミナーです。

賃貸経営の初心者向けコンテンツ

  • 賃貸経営はじめてガイド

    土地活用・賃貸経営の初心者の方向けに、基本的な知識をQ&A形式で分かりやすくお答えします。

地域別 土地活用データ

  • 全国の土地活用相談

    全国の賃貸物件の家賃相場、市場調査データなど、賃貸経営や土地活用を行う際に参考となるデータをご覧いただけます。

土地活用の事例を紹介

  • 土地活用事例集

    賃貸マンション経営・アパート経営による土地活用の施工事例を、物件の写真と併せてご覧いただけます。

賃貸経営
アパート経営

アパート経営の関連情報

  • 土地活用 アパート経営ガイド

    税金、相続、法律、資金融資まで、土地活用・アパート経営に関連する情報を集約してご紹介しております。

  1. 1. アパート経営編
  2. 2. 税金編
  3. 3. 相続編
  4. 4. 法務編
  5. 5. 資金融資編

土地活用に関する
東建コーポレーションの強み

  • 東建7つの強み

    オーナー様の賃貸マンション経営・アパート経営を様々な角度から全力でサポートします。

  • 東建税理士交流会

    全国の税理士が賃貸マンション・アパート経営をはじめ、オーナー様の土地活用をしっかりとサポート致します。

税金の専門家等に聞く土地活用/アパート経営

土地活用・アパート経営・賃貸経営に
関するご相談はこちらから

土地活用をはじめ、賃貸マンション経営、アパート経営に関する
ご質問やご相談、資料請求を受け付けております。
お気軽にお問合せ下さい。

「想いに寄り添う」テレビCMのご紹介
電話でお問合せ0942-36-5755
  • 営業時間AM10:00~PM5:00
  • 定休日日・月曜日・祝祭日
桐谷美玲さん
桐谷美玲さん

ホームメイトお部屋探しを
お考えの方へ

久留米支店周辺の賃貸住宅(賃貸マンション・アパート・賃貸一戸建て)をお探しの方へ【ホームメイト】が豊富な賃貸物件・不動産情報をご提供。様々な検索方法で目的にあったお部屋探し・物件探しをサポートします。

全国不動産仲介
ネットワーク加盟店
現在の店舗数 7394店舗
※仲介提携店を合算した店舗数を表示しています。
  • ホームメイト店 183店舗
  • ホームメイトFC店 305店舗
  • ホームメイト倶楽部(ネット会員) 558店舗
PAGE TOP